おしゃれなだけのHPでは、問い合わせは増えないと
感じている中小企業オーナー・フリーランスの方へ
ベネフィットが伝わるHP制作
「どんな人の・どんな悩みを・どう解決して・どんな結果をもたらせるのか」を 言語化して伝える、“営業マンとして働くホームページ”をつくります。

HPとセールスライティングで、
こんな「集客する仕組み」が実現できます。
ただ作るだけのHP・チラシではなく、
「誰に・何を・どう伝えるか」を整理・設計したうえで、
24時間動き続ける集客の導線を、一緒に組み立てていきます。

名刺代わりだったHPが、毎月安定して問い合わせが入る窓口になる

チラシやLPが、「自分のことだ」と読まれて反応が返ってくるツールに変わる

名刺代わりだったHPが、毎月安定して問い合わせが入る窓口になる

From:代表取締役 仁谷亮太
この度は、HPとセールスライティング(LP・チラシ)で集客支援をしているEn-So BloomのHPをご覧いただきありがとうございます。
多くの方から、「HPを作っても集客できない」「結局どこに頼めばいいか分からない」
といったご相談をいただきます。
私自身も以前は、「綺麗なHPを作れば、そのうち問い合わせが来る」と思っていました。ですが、セールスライティングを学んで分かったのは、お客様は会社そのものではなく、実は次の3つだけを見ているということです。
- 自分の悩みは、この商品やサービスで本当に解決できるのか?
- 自分の欲求は、どこまで満たされるのか?(時間・お金・安心・評価など)
- その結果として、自分はどんな未来・変化を手に入れられるのか?
つまり、「御社がどんな会社か」よりも、「自分の問題がどう良くなるのか・その先にどんな未来があるのか」だけを見て、ホームページやLPを読んでいる、ということです。
だからこそ、私たちは「どんなお客様の、どんな悩みを、どう解決し、どんな結果をもたらすのか」を言葉でしっかり伝えるHP・LP・チラシづくりにこだわっています。
デザインだけでなく、「ちゃんと集客につながるHPがほしい」とお考えでしたら、ぜひこの先も読み進めていただければ嬉しいです。
集客を試しているけど
反応が取れないとお悩みがある方に

HPで
集客したい
・ホームページはあるのに、月にほとんど問い合わせが来ない
・制作会社に言われるまま作ったので、どこが悪いのか自分では分からない

LPで
新規顧客を獲得したい
・LPを作ってみたものの、アクセスのわりに申し込みがほとんどない
・広告費だけかさんで、赤字ぎりぎりで不安になっている

チラシで
反応率を上げたい
・どんなキャッチコピーやレイアウトにすれば、反応が出るのか分からない
・印刷代・ポスティング代ばかりかかって、続けるべきか迷っている
もし、どれか一つでも当てはまるところがあれば、
「集客が向いていない」のではなく、HP・LP・チラシの“見せ方・伝え方”に問題があるだけかもしれません。
― よくある3つの「思い込み」と本当の原因 ―
「HPも作ったし、LPやチラシも配っているのに、思ったような反応が出ない…」
実はそこには、集客に前向きな方ほどハマりやすいいくつかの“思い込み” と、それに伴う「設計上の原因」があります。

原因1:「ちゃんと会社のことを説明しておけば、信頼してもらえるはず」
多くのHP・LP・チラシは、会社概要・沿革、代表あいさつ、サービスメニュー一覧といった、「会社側が伝えたい情報」からスタートしています。
しかし、お客様が本当に知りたいのは、
- 自分の悩みは、この商品・サービスで本当に解決できるのか?
- 自分の欲求(売上・時間・安心など)は満たされるのか?
- その結果として、自分はどんな未来・変化を手に入れられるのか?
という 「自分ごと」の3つだけ です。
ここに十分に触れないまま会社説明から始めてしまうことが、
「なんとなく読まれて、なんとなく閉じられてしまう」 一番の原因です。
原因2:「サービス内容を詳しく書けば、良さは伝わるはず」
多真面目な経営者ほど、「料金やプランを細かく書く」「機能・特徴をびっしり並べる」「専門用語もきちんと使う」といった形で、「情報量」 で勝負しようとされます。
ですが、お客様の頭の中では、
- 「で、自分のビジネスはどう変わるの?」
- 「どれくらい楽になるの?」
- 「今の不安は本当に小さくなるの?」
という “未来のイメージ” が浮かばないと、行動に移せません。
サービス説明はしっかり書いているのに反応がないのは、
「何がどう良くなるのか」というベネフィットが言語化されていない ことが原因になっているケースがほとんどです。


原因3:「HPはとりあえず作っておけばOK。あとは勝手に仕事してくれる」
多くの方は、HPを公開した時点で満足してしまい、
名刺やプロフィールにURLだけ載せて、それ以上はあまり活用していません。どこかで「ネット上の会社案内パンフレット」だと思い込んでいる状態です。
本当は、HPは 24時間働いてくれる“一人の営業マン” です。
たとえば交流会で名刺交換した相手に、
「詳しい自己紹介と、どんなお手伝いができるかをHPにまとめています」
と一言添えてURLを送る。そのHPの中に、
- あなたがどんな人、どんな会社なのか
- どんなお客様の悩みを、どう解決してきたのか
が整理されていれば、相手はあなたの価値を具体的にイメージでき、自然と相談や問い合わせにつながりやすくなります。
「作って終わり」のHPではなく、出会った相手に自分を紹介してくれる営業マンとして使う。ここまで意識してはじめて、HPは本当の力を発揮します。
私たちはセールスライティングの力で、
「選ばれる集客導線」をつくります
私たちがセールスライティングの力で目指しているのは、
欲求を「作り出す」ことではありません。
すでにお客様の心の中にある欲求や前提(信念)を見つけ出し、
それをあなたの商品・サービスへと結びつけることです。
マーケターは、人々の中に存在しない欲求をゼロから生み出すことはできません。
できるのは、その欲求を満たす手段として、HP・LP・チラシを通してあなたの商品を提示すること。
お客様の中にもともとある欲求と、あなたの提供価値をつなぐ“橋”を設計する。
それが、私たちが行う「選ばれる集客導線」をつくる核心です。
私たちのサービスはセールスライティングを軸にした
HP・LP・チラシ制作
私たちは、デザインそのものよりも
「お客様の中にもともとある欲求と、あなたの商品・サービスを結びつけること」
にフォーカスして、HP・LP・チラシを制作しています。





